ロピア VS OKストア

  • URLをコピーしました!

私の住む横浜市の港北ニュータウン周辺では、スーパーマーケットは3つのチェーン店がしのぎを削っていると言われています。すなわち、「OKストア」、「食品館あおば」とそれから「ロピア(LIPIA)」です。

 

このサイトでは、というか私自身はずっと”OK押し”だったんです。

 

それが最近変わりつつあります。

 

OK押しからどこに変わりつつあるのかというと・・・・

 

じゃ~ん!


こちらは港北東急のB1にあるロピア

こちらは港北東急のB1にあるロピア

 

経営理念が貼ってありました~

経営理念が貼ってありました~

 

ロピアです。なんだか最近OKストアよりも行く頻度が確実に増えています(笑)近所には2か所あって、港北東急とIKEAの近くの独立店舗です。

 

ロピアに行くようになった大きな理由は、自分の行動範囲が少し変わったしまったということです。

 

行動範囲が変わったというのは、最近ユニクロへ良くいくのですが、OKが入っている「ルララ港北」にはユニクロが入っていないので、ユニクロが入っている港北東急へ行ってユニクロ⇒ロピアという流れになることが多いからです。

 

どうも私の感じではOKよりもロピアの方がいつ行っても活気があるんですよね。(もちろんOKも活気はあります。)

 

さて、それでは、ロピアについてまだあまり詳しくないけど、安いと思うもの適当にピックアップしてみましたのでいくつかご紹介させていただきます。


<スポンサーリンク>


 

目次

ロピアで安いと思ったもの

もちろんその時々で特売をしていたりといったタイミング的なこともあると思うので一概には言えないかもしれませんので私が行ったときに安いと思ったもの・・・ということでご理解いただければ幸いです。

まずは、お惣菜コーナーから

カツサンド298年はOKと同じぐらいだね。

カツサンド298年はOKと同じぐらいだね。

 

IMG_20151024_161349

 

おにぎりは68円。OKは50円ぐらいからあるのでOKに軍配

おにぎりは68円。OKは50円ぐらいからあるのでOKに軍配

 

お弁当もリーズナブル

お弁当もリーズナブル

 

この日は国産の鶏もも肉が100g 98円でした~。これは安い。しかも美味しいです。

この日は国産の鶏もも肉が100g 98円でした~。これは安い。しかも美味しいです。

 

バルキーな感じのししゃもフライ

バルキーな感じのししゃもフライ

 

まだ食べたことはないけどとっても気になるキャベツ焼きなるもの

まだ食べたことはないけどとっても気になるキャベツ焼きなるもの

このほかロピアではPB(プライベートブランド)も出していてそちらもかなり安いイメージがあったので次回はそのあたりのところをまとめてみたいと思います。

 

ということで、今日もこれから「ロピア」へお昼と夕食の食材を買いに行ってきます~♪

 

どうでもいいけど、この記事、「ロピア VS OKストア」とかなっているけど、全然対決してませんね 苦笑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる