それは圧倒的にWordPress(ワードプレス)の方が優れているからに他なりません。
もし、あなたがこれからブログを作成してアフィリエイトで稼でいきたいと思っているのでしたら尚更です。
費用もWordPress自体は無料ですが、運営するためには多少のお金は掛かりますが、こんなに少ない費用で副業や事業を始めると思えばなんと安い金額だと思えるくらいの金額で始めることができます。

ワードプレスでブログの運営にかかる費用は一ヶ月約1,000円程度ですよ。
さて、本題に入りますね。
無料ブログとWordPress、それぞれのメリットデメリット
無料ブログのメリットデメリット

- 無料で出来る(あたりまえか!?)
- 最初から記事がインデックス(グーグルに認知されるのが)されるのが早い=検索結果にすぐに反映される
- 最初からそこそこSEO的にパワーがある
- 初期設定などが簡単で誰でもすぐにブログを始めることができる
- 広告が入るなどの制限がつくことが多い
- カスタマイズがほぼ出来ない
- 無料なのでいつサービスが使えなくなっても文句は言えない
- SEOのパワーが途中から横ばいになりがちで伸びにくい
基本的に無料ブログは雑記ブログやトレンドアフィリエイト用ブログ向け。とはいえ、最近はトレンドアフィリエイトブログをやる人も、WordPressを使って中古ドメインを利用することが主流になりつつあるので、必ずしも無料ブログが良いわけではない。
あとは、趣味や友達通しのつながり重視の場合など、どうしても無料でブログを運営したい人向け。
WordPress(ワードプレス)のメリットデメリット

- 長く続けていくと(半年以上目安)無料ブログよりSEO的に強くなる
- カスタマイズがしやすい(自由度が高い)
- テーマ(着せ替え用デザイン)のチョイスが豊富で洗練されたおしゃれなブログを簡単に作れる
- プラグイン機能が充実しており、ほぼどんなことでも可能
- 利用者が多く、フォーラムやネット上にも情報が充実しているので問題を解決しやすい。
- 多少の運用費(月1,000円程度)が掛かる
- インストールの方法や最初の設定次項が多く、最初は初心者に少しハードル高め
- 最初のうちは全く、悲しいほどにブログのパワーがない(SEO的に弱い)。
ワードプレスは、半年~一年ぐらいかけてブログのSEOが強くなっていき、記事の検索順位も上がってくるので、じっくりマイペースで長期にわたって資産構築的なブログを構築していこうとしている人向き。
あと、全くの初心者がワードプレスを立ち上げて、ブログを書き始めるまでには、なんだかんだでやることが結構あって、思ったよりも面倒だし、分かりにくいと思う人が多いと思う。
結論
一番最初に申し上げたとおり、これからアフィリエイトで稼いでいこうと思っているならワードプレス1択です。
また、世界中のウェブサイトの1/3以上がワードプレスを利用しており、利用者数は500万人を超えているという事からもどれだけ人気のブログシステムかが分かるはずです。
ブログって途中から乗り換えるのはかなり面倒な作業が必要で、気力と時間が掛るんですよね。
後から「あぁ、やっぱり最初からワードプレスにしておけば良かった~」
とならないように初っぱなからワードプレスでサイトを立ち上げることを最初に申し上げたとおり強く推奨する次第です。
お後がよろしいようで。。。

とにかくまずは始めてみるべし。やれば分かるさ!
