ブログのアクセスが急増したり激減したりで意味わからん

  • URLをコピーしました!

急増激減3

 

今回のこの記事は忘備録的な感じで書かせて頂いています。

 

本ブログの開設してから、3か月と3週間。投稿した記事はこの記事を含めて107件となりました。

 

で、今回のこの記事では、最近本ブログへのアクセスが急増して、このまま行けるか?と思ったとたんにまた激減してしまったことについて書きたいと思います。
 


<スポンサーリンク>


 

まずは、なにはともあれその画像をどうぞ。

 


アクセス推移画像

 

7月21日以降、アクセスが急増し、7月21日は87アクセスまで上昇。その後また、激減しています。

 

エイジングフィルターが外れたと思ったのもつかの間

エイジングフィルターなるものが存在と仮定するなら、ブログを開設して100記事を超えて、運営期間も3か月を超えてきたので、やっと自分のブログもエイジングフィルターが外れて、やっとまともなアクセスが得られると思っていたのもつかの間。再度激減っす。

 

なんといってもこのブログ、最初の数週間はグーグルハネムーンの影響なのか、順調にアクセスも推移していたのですが、開設して1カ月ちょいを過ぎたころにアクセスが激減しました(下記の画像参照)。その後は2カ月ほど超低空飛行を継続。

 

アクセス推移(急降下)

 

 

自分の勝手な解釈では、1カ月目はいわゆるグーグルハネムーンによる優遇措置のようなものが取られていて、その間にこのブログの価値を判断され、あまり価値のないブログと判断されたので、通常の位置に戻されたんだと思っていました。

 

さて、困った・・・ということで、いろいろなブログを見て諸先輩方の経験をいろいろと読んで勉強したのですが、結局あれこれ考えてもそれらはすべて推測でしかなく、真意はGoogleしか分かり得ないのだからということで、1日1記事更新を続けてきました。

 

アクセス解析を見て頂くと一目瞭然ですが、それからのこのブログのアクセスの推移たるや惨憺たるもので、1日1桁アクセスはあたりまえという状態が2カ月ほど、続いたわけです。

 

で、やっと今月に入って22日ぐらいからアクセスが急増したので喜んでいたところ、わずか4日ほどで急降下~

 

どうなってんの???

 

結局はマイペースで書き続けるしかないのか?

ということで、昨日ぐらいまではあまりテンション上がらなかったのですが、現在は結構サバサバした感じで、「また元の位置に戻ったか~」ぐらいの感じでマイペースで150記事まではとにかく更新してみたいと思います。

 

その後のことはまた150記事に到達した時点で考えましょう。

 

その時までにまた新たなドラマがあると面白いんだけどな~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる