Wordpressでブログを始めたのはいいけど、いざ記事を書いて投稿してみたら、なんか改行が反映されてない・・・という悩みにぶちあたる人が多いです。
私も一番最初にWordpressでぶちあたった悩みがこの「改行」についてでした。Wordpressは管理画面上で、改行されているように見えていても、1行分しか改行されないようになっているからなんですね。
じゃあどうやったら思い通りに改行が投稿したブログに反映されるのか?
ということで今回のこの記事では、私がベストだと思うWordpressの改行解決方法を紹介したいと思います。
改行プラグイン「brbrbr」ってどう?
で、大抵の人が最初にたどり着くのが改行用のプラグインである「brbrbr」。
私も「br」のタグ打ちの次にたどり着いたのが、このプラグインでした。
使ってみて、特に不自由はないと感じていたのですが、どうもこの「brbrbr」というプラグインは他のプラグインとかなり干渉してしまうことが多いようで、私の場合もいくつかのプラグインがこの「brbrbr」を使用していることでうまく作動できないという現象が起きました。
調べてみるとやはり、結構テーマとの相性が悪かったり、「brbrbr」が干渉して他のブラグインが上手くさどうしないということが良く起こるようなので、他に対策は無いのか調べてみると、ありましたありました。
結局のところ私は次章でご紹介するツールを使用することでストレスなく改行を反映させてブログを投稿し続け、現在に至る・・・という感じです。
Windows live writerを使ったら手放せなくなってしまいました!
もう改行で悩まない!ワード感覚で、記事を書いたらそのままブログに投稿してくれる優れもの!
この「Windows live writer」というツールは、Microsoftが無料で使えるように配布しているブログエディタなんです。(何のために無料で配布しているのかは不明 笑)
とにかく、一度使い出したら手放せません、あのWordpressの管理画面から投稿していた自分には戻れなくなります。
無料なのにこれだけの機能を使わせてもらえるなんて、「Microsoft社は強欲だ!なんて言ってご免なさい!」この「Windows live writeer」をありがたく使わせて頂いております~。
ということで、この「WLW」(勝手に略しました)のメリットをサクッとご紹介しますね。
1.どんなテーマを使っていても関係なく打ち込んだとおりに投稿してくれる。
※当然改行もその通りに投稿してくれます。ちなみに普通に開業したい場合には、「Shift+Enter」で段落にしたい場合には、そのまま「Enter」キーを使用。
とにかくブログの投稿に必要な機能はほぼ全て(私は全て使いこなせていませんが)入っています。直感的にブログ気を書いて行けるのでストレス知らず。
2.過去記事なども編集できてしまう。
直近の投稿記事のみならず過去に投稿した記事を引っ張り出して編集⇒投稿することも出来ちゃいます。
3.無料である
なんども書きますが、こんなに優れた機能を持つツールが無料で使えてしまうのです。
使わにゃ損損という感じです。
何度も書きますが、こんなに優れた機能を持つツールが無料で使えてしまうのです。
使わにゃ損損という感じです。
そんなすぐれものツール、「Windows live writer」は下記からダウンロードできます。
まとめ
WordPressの改行の話から結局は、改行のみならず投稿全般まで話が広がってしまいましたが、この記事に最後までお付き合い頂いた方で、「Windows live writer」を御存じなかったという方はとっても得すると思います。
是非、ストレスのない、ブログ記事の編集⇒投稿を体験してみて下さい。
きっとあなたも手放せなくなると思いますよ♪