独自ドメインの決め方

独自ドメイン どうやって決める?
  • URLをコピーしました!

独自ドメインを決めるのって簡単なようで結構難しいですよね。

この記事を読んでいただければ迷うこと無くドメインが決められるはずです。

ちなみに、当サイトのドメインは、

[hokkori-island.info]

です。おわかりのとおり、「ホッコリ情報島をそのままドメインにしたという非常に単純なドメインです(笑)

そんな感じで軽く考えていただいて良いと思います。

ドメインはあなたのサイト(ブログ)の住所のようなものです。なので当然大事なのですが、そのことを考えすぎるあまりに先に進めないと言うことがあってはいけないと思うのです。

なぜならばあなたの目標としているところは、ブログを立ち上げて記事を作成してアフィリエイトで稼ぐことであり、理想的な、完璧なドメインを追い求めることではないのですから。。。

正直なところ、アドレスがあなたのサイトのSEOやアフィリエイトの収益に大きな影響を与えるかと言えば、答えは、完全に「No」とまでは言いませんが、そこまで気にする必要は無いんですよね。なんと言っても大事なのはブログコンテンツ(中身)ですからね。

例えば、ダイエット関連のブログを運営して相当稼いでいるようなブログでもダイエットとは全く関係の無いドメインを使っていると言った例はいくらでもありますから。

とはいえ、基本的にはずっと使い続けるものになるわけなので、それなり(笑)のところを目指してサクッ決めてみてください。

あふぃる

気楽に行きましょう。

あっ、そうだ。ドメインを決めていく手順に入る前に、ドメインを決める際に思い浮かびそうな素朴な疑問をFAQ(Q&A?)形式にしてみたので、まずはチェックしてみてね。面倒な人は飛ばしてくださいませ。

目次

独自ドメインに関するFAQ

日本語ドメインってどうですか?

昔はSEO的に効果があった時期があったのですが、今は英語表記の方が良いです。

.com、.net、.infoの部分はSEO上の評価に関係があるのか?

関係ないです。どれもSEO上の評価は同じです。

一度決めたドメインは後から変更できるの?

変更は出来ず、ドメイン名を変えたい場合は取得し直す必要があります。

さてさて、前置きが長くなりました。

ドメインを決めていきましょう!

ベストな独自ドメインの決め方

あふぃる

ポイントはいくつかの候補を作っておくことだよ

STEP
ブログのテーマに関連する英単語が入れてみる
STEP
できるだけシンプルで自分も他人も覚えやすいものを考えてみる。ブログのタイトルをそのままドメインにするのもあり。自分の名前やニックネームを入れてもOK
STEP
候補のドメインが既に利用されている場合には、こんな方法を使おう

1.自分のブログやサイトに関連性のある単語を考えてみる。

ポイントは、自分がアフィリエイトをしたいサービスがドメインに入っていることですね。そうすることで、SEO的には有利に働きますのでね。効果は微々たるものでしょうけど。。。

例えば、炭水化物を抜くダイエットがテーマなら、“lesscarbs”とかですね。

映画やドラマに絞ったサブスクのサービスを紹介するようなサイトなら、”subscription-heaven”とか”subscription-guide”などといった具合ですね。

できるだけ、SEO的には、英単語を利用した方が良いと個人的には思っていますが、これはGoogleが決めていることなのでなんとも言えませんが。。。

(理由としては、英単語の方がGoogleの検索ロボットがどんなサイトかをすぐに理解してくれやすいと思っていたのですが、最近はそこまで考えなくても、どのみちコンテンツをロボットがクロールして判断してくれるのでドメインに必ずしも英単語を使わなくても皆さんの好きなものして頂いて良いと思います。)

注意:通常ドメインの契約は1年単位なのですが、ドメインによっては、2年目の更新時に結構高い料金を取られる物もあるので、翌年以降のドメインの更新料も確認しておきましょう!

2.シンプルかつインパクトが理想。ブログの題名をそのままドメインにしてみたり自分の名前や名前の一部を入れてみる

シンプルかつインパクトがあるドメインは自分だけで無く、他の人にも覚えて貰いやすいので、メリットがあります。

ダイエット関連なら、思いつきですが、「futoranai.com(太らない)」とか「yaseru.net(痩せる)」とかはシンプルでインパクトもそこそこあるのではないでしょうか?

後者のブログの名前そのままに関して言えば、例えばこのサイトは「ホッコリ情報島」なので、hokkori-island.infoとなっています(ハイ、あまり深く考えずに決めました 笑)。

例えばあなたのブログ名が「ラッキーアフィリエイト」なんていうブログ名でしたら、lucky-affiliate.comとかlucky-affiliate.infoにするということですね。

自分の名前やニックネームをドメインに入れる場合、あきらさんなら、akira-affiliate.blogとかね。

akira-diet.comとか。

akira-rantal-office.netとかね。。。

あきこさんのニックネームを使って、Akkey-affiliate.comとか、Aki-rentalcloth.comのような感じです。

3.候補のドメインが既に利用されている場合には、こんな方法を使おう

もし、自分の思いついたドメインの候補が先に取得されていて使えない場合には、例えば、”lesscarbohydrates”とか”lesscarbs”のように単語の間に()ハイフンを入れてみたり、ちょっと単語を変えてみると結構取れたりしますので試してみてください。

または、(.comとか.info)などのおしりの部分で他の候補が出てきた場合それの中から選ぶのも◎です。(.xyzとか.blogとか.bizとかいくらでもありますからね~)。

それでも誰かに使われていて中々希望のドメインが取得できない場合にはどこかに自分の好きな数字を入れてみたりするのも手ですね。

上記の例を使うと、「lesscarbs55.com」とか、「lesscarbs7」のような感じです。

まとめ

最初の方でも書きましたが、ドメインは途中から変更することが出来ないので、大事と言えば大事なのですが、サイトの評価として大事なのは、やはりサイト自体の内容であったり、運用期間だったりする(ココ大事ね!)ので、ここで悩むのはせいぜい半日~1日ぐらいにして、あとは先に進みましょう!(笑)

ブログやサイトの内容なんて後から大幅に変わってしまって、

あれほど考えて取得したドメインなのに結果的には全く関係ないものになってしまった。。。」

なんてことはよくあることなので、あまり
気にせずに行きましょう!

つまり”パーフェクトは目指す必要が無い”ということです。

また、あなたの目的はドメインを決めることではなく、アフィリエイトで稼ぐことなので、ドメインを決めるのに何日も悩んでいても一銭にもならない(表現が古い!)からです。

さっさとブログを立ち上げて記事を書いていく方に注力をしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる