アフィリエイトで稼ぐにはASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)に登録して、広告案件を自分が運営するブログやSNSなどで紹介して、訪問者に自分の宣伝広告を通して商品を買って貰ったり登録して貰ったりすることで報酬が発生します。
したがって、アフィリエイトをするには、ASPへの登録は必須となるわけですが、実際のところ、ASPってたくさんあり過ぎてどのASPに登録すれば良いのか迷いますよね?

どれにすればいいんだろう・・・
ちなみにASPへの登録はどれも無料なので、出来るだけ多く登録しておいても全然構いません。
ただ、この記事ではあえてこの5つだけ抑えておけば十分、というASPを個別に選んだ理由とともにご紹介したいと思います。
なぜなら、5つ登録しておけばほぼ、すべての案件は網羅しているでしょうし、正直なところ、あまり多くのASPに登録しても使い切れないし、報酬が発生しだしてもASPがバラけていると、あまりモチベーションが上がらないんですよね。
ひとつかふたつのASPに売り上げをまとめておくことで、ランクアップやボーナス獲得にも繋がりやすいですしね。
個人的には、できる限り少ない方が良いと思っていて、なんでしたら最初のうちは1つか2つでも良いと思います。
で、そのうちその利用しているASPにやりたい案件が無かったりとか、他のASPの方が同じ案件でも成約単価が高いというようなことが出てきた場合、必要に応じて登録していくということでも良いと思います。
当サイトでは、おすすめ順に紹介していきますので、必要に応じて登録してみてくださいね。
厳選オススメのASP5選
A8.net(エーハチネット)

アフィリエイトをやっている、またはやったことがある人ならまず知らない人はいないASPです。
- 広告主数・登録サイト数ともに日本最大級
- 広告主の数が22,000社以上
- 登録サイト数300万以上
- アフィリエイトASP満足度11年連続No.1
- プログラム提携数26,415,051、稼動プログラム数5,663
- 案件数がとにかく圧倒的に多い
- とにかく、多くのアフィリエイターが利用している=信頼性が高い
- 管理画面の操作が非常にわかりやすく初心者での扱いやすい
- 案件ごとのEPC(発生報酬額/クリック)と確定率(承認率)が見られる
- 案件のランキングが充実していて初心者でも案件が選びやすい
- 即時支払いという制度がある(最低2,000円以上成果確定が必要)
- ブログやサイトが無くても登録可能(ファンブログに登録が必要)
- 報酬の振込の際に手数料を取られる
- 他のASPよりも同額か、報酬額が低いことが多い
- 思ったよりも提携審査に時間が掛かることがある(即時提携案件は除く)

デメリットの補っても有り余るメリットがあります。使ってみればわかる。まずはここから登録すべし!
afb(アフィビー)
afb(アフィビー)は15年間の運営実績を持つ中堅クラスのASPで高収入を得ているアフィリエイターの間で人気があります。大きな理由としては、アフィリエイター寄りというのかな?
メリットを見て貰えば分かると思うのですが、報酬の振込手数料が無料だったり、消費税分を報酬に加えてくれたり、また、同じ案件でも他のASPよりも成約単価が高かったりということがあげられます。
あっ、あと支払いまでの期間が短いのもありがたいです。

つまり初心者でもモチベーションを保ちやすいってことだよな
これって、もちろん報酬が少ないときからありがたいことなのですが、報酬額が多くなればなるほど、大きな数字の違いになって現れてくるんですよね。
- 登録サイト105万サイト(2022年3月時点)
- 取扱い案件数は約13,000案件
- 運営開始は2006年で、運営期間15年
- 9年連続高収入アフィリエイターの顧客満足度一位(※アフィリエイト・マーケティング協会調べ(2013~2021年)
- 最低振込額が777円
- 月末締めの翌月末払い(ちなみにA8.netは確定日の翌々月の15日払い)
- 報酬額の支払いは報酬額+消費税(外税)で支払ってくれる
- 振込手数料が無料
- 報酬単価が他のASPより高いものが多い
- 案件を選ぶ際のカテゴリ検索が見やすい
- 昔から美容・脱毛・健康食品などに強いと言われてきたが、現在のYMYLの状況を考えるとメリットとはなりにくい
- 管理画面の操作性がいまいち~な感じがする(あくまで私個人の感想ですが。。。)
- 案件数の少なさ
ACCESSTRADE(アクセストレード)

通称アクトレ、ここも中堅クラスのASPです。運用歴は20年にも及ぶ古豪です。
独自案件が多く、A8.netのサブ的位置づけで利用している人が多いイメージです。人材系・エンタメ系・金融系案件に強いイメージです。
また、たま(不定期)にですが、「貼るだけ案件」という文字通り貼るだけで報酬が発生する案件があり、初心者には嬉しいサービスです。
- 運営:株式会社インタースペース
- 2001年サービス開始。20年以上の実績
- 累計広告数:27,212
- 累計サイト数:794,877
- 最低支払い報酬額:1,000円(税込み)
- 振込手数料0円(なし)
- インスタやYouTubeでも登録してアフィリエイトを始めることが出来る。
- A8.netなどと比べて同じ案件でも報酬額が高いことが多い
- 他のASPで扱いの無い独自案件を扱っているケースが多い。特にエンタメ系
- ASPの担当者が付きやすいため、初心者でも安心。また担当者の知識も高め
- サイトがちょっとさみしい感じ。(あまりモチベーションが上がらない。。。)
- プログラムを探すときにランキングが無いのが不便。
- 報酬金額の合計が税込み1,000円を超えた月の翌々月15日(ちょっと長い。。。)
VALUECOMMERCE(バリューコマース)
バリューコマースは日本初のASPで、1999年にサービスを開始。案件数も多く大手広告主が多く出稿しており、当然古くからの利用者が多いです。また、ソフトバンクグループの傘下なので、ASPでは、唯一Yahooアフィリエイトが利用出来ます。

バリューコマースのみで扱っている独自案件も多いですよ。
- 運営:バリューコマース株式会社
- 1999年サービス開始(日本で初のASP)
- 業界最大級規模
- 累計広告主数:7,400社以上
- 累計登録サイト数:930,000サイト以上
- ソフトバンクグループ傘下(Yahooの子会社)
- EPCと確定率が案件ごとにわかる
- 振込手数料無料
- 報酬額が1,000円以上になると自動的に振り込まれる
- 独自広告(案件)が多い
- Yahooショッピングアフィリエイトの利用が可能(ASP唯一)
- バリューコマース独自のリンク作成機能が◎
- 管理画面が見にくい、操作性も今ひとつ
- 思ったよりも提携審査に時間が掛かることが多い(即時提携案件を除く)
もしもアフィリエイト

後発ASPの中で人気なのが”もしもアフィリエイト”です。
サイトを訪問してみれば分かりますが、今風というか、とてもセンスを感じるのではないでしょうか?
特筆すべきは、W報酬制度。報酬額の12%が必ず売り上げに上乗せされるという前代未聞のありがた報酬。

これはやらなきゃ損でしょ!
今後はもう少し頑張って案件数を増やして欲しいところ。
- 運営:株式会社もしも
- アフィリエイトサービスは2010年から開始で比較的新しいASP
- 広告案件数は1,400強(2022年3月現在)
- W報酬制度:毎月の成果報酬額に加えて12%のボーナスが貰える(これは大きい!)
- 振込手数料無料
- 楽天とAmazonの商品アフィリエイトリンクが簡単に作れるツールを装備「かんたんツール」
- 主に個人アフィリエイターを応援してくれているASPで初心者にも親切
- サイトのデザインが今風でテンションが上がります(見てみて!)
- サイトが無くても取りあえずは登録が出来る(サイト作成ツールも提供している)
- まだまだ案件が少ない(頑張って!)
- 12%のボーナスが貰えるんだけど、同じ案件でafbとかと比べると結局大差が無いことが。。。(苦笑)
まとめ
さて、オススメASPを厳選してご紹介して参りましたがいかがでしたか?
全部一気に登録してから始めるもよし、面倒でしたらまずはA8.netから登録して始めてみて必要に応じて登録するASPを増やしていくという方法もありです。

大事なことは、あまり考えすぎずにまずは実際にアクションを起こしてみる、スタートしてみる。ということですね。
