高速道路 サービスエリアとパーキングエリアの違い

  • URLをコピーしました!

ふと、高速道路にあるサービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)の違いってなんだ?

と思って調べてみたら、実はサービスエリアとパーキングエリアに
明確な違いの指標というか基準は無いそうです。
 
パーキングエリア
 
元々高速道路が日本全国に張り巡らされたことには
もう少し明確な違いがあったのです。

 

どういうことかというと、

 

簡単に言えば、
SA > PAで、駐車場もSAのほうがPAより広く、食堂(レストラン)やガソリンスタンドなども併設されているもの。

 

PAは単に休憩場所的な要素強く、駐車場とおトイレと自動販売機のみ

 

それから設置されている間隔についてもSAは50kmごとでPAは15kmごとという
のが一応の目安ですが、絶対ではありません。

 


<スポンサーリンク>


 
現在では、PAでもSAよりもたくさんの施設が入っていたり、
駐車場台数が多いものもありますし、

後述する「PASAR」なんていう新しいコンセプトの
施設も出来てきているのでなおさら違いが無くなりつつあります。

 

なぜこのようにSAとPAがあいまいになったのか?

ひとつ大きな理由として考えられるのは
高速道路を運営している(た)会社の民営化です。

 

高速道路は、2005年までは、日本道路公団によって運営されていましたが
2005年以降、民営化されたのはご存知の方も多いと思います。

 

その結果なのでしょう。
今までは赤字垂れ流しでも良かったのかもしれませんが、
民営化となるとそうもいかないのでしょう。

利益を追求しなくてはならないので、
いろんなところにあの手この手のアイディアが出てくるようになったのでしょう。

 

そのうちの主たるものがSAでありPAで、
今までは、当たり障りのないものを取りあえず売っていた感がありますが、
出店するお店、それから利用客に供するメニューひとつとっても
利益を出すために工夫して出すようになったんだと思います。

 

その結果、結構人が多く利用するPAにはもっと
お店を入れて収益化を図ったり、
後程説明しますが、新しいコンセプトというか今後の新しいSA、PAの
形態であろう「PASAR」なんていうものが出現している状況です。

このような流れからPAとSAのボーダーが無くなってきて、さらに
無くなりつつあるというのが現状です。

ねこ休憩

PASARって知ってる?

この記事を書いている段階で全国に4か所しかないのですが、
この「PASAR」こそが、
今後の新しい「サービスエリア」であり、「パーキングエリア」の
形態ではないかと思います。(当然人気のないところには出さないとは思いますが・・・)

 

「PASAR」と書いて、「パサール」と読みます。

 

意味は、パーキングエリアのPAとサービスエリアのSA、それにリラクゼーションのRを最後に付けた造語なんですって。

で、コンセプトとしては、

元々のPAとかSAは、山登りじゃないけど、そこにPAやSAがあるから寄る・・・
ということだったけど、
PASSARは、あそこに行けば〇〇〇があるから、あそこのPASARへ行こう!
というものを目指して作られているのだそうな。

 

ムムッ!

 

結構攻めてる感じ!?

 

いうたら、目指しているところは有名デパ地下とご当地グルメの融合みたいな感じか・・・

 

じゃぁどんなものがこのPASARにあるのかというと、

「PASAR羽生」には、あの「Morozoff(モロゾフ)」のスイートショップが入っていて、車内で食べられるような一口スイートを売り出していたり、「PASAR幕張」では、九十九里の「波乗り食堂」というお店が出店しており、そのお店の名物「鯵フライ定食」を供したり、リラクゼーションのお店などもあり話題になっています。

 

また、「PASARA三芳」のフードコートにはトルコライス専門店「M1プレート」やイタリアンの「Jin Jin」、など、以前のようなただファストフードを提供していたものとは違い(あれはあれで個人的には好きですが・・・笑)よく考えて出店させているこだわりを感じます。

 

当然「PASAR守谷」もお店を見ていくとどれも食べてみたくなるようなものばかりです。

 

⇒ 「PASAR」の公式サイト(NEXCO東日本)

 

まぁ、「PASAR」に行くためだけにお出かけというのもちょっと無理がある気がしますが、
お出かけをして「PASAR」を通るようでしたら是非立ち寄りたいですね。

 

PAとSAのボーダーが限りなくなくなってきたなんて話をしてきたわけですが、
こんなに素敵なお店が入って、楽しくなるなら、利用者としてもうれしいことで、PAとSAの違いとかあまり関係なくなってしましますね。笑

 

現在は、まだ全国に4件ほどのこの「PASAR」ですが、今後どんどん増え続けるのではないでしょうか?

 

これってやっぱり民営化をしたからこそいろんなアイディアや試みが出てくるようになったんだと思う。

そういった意味では、道路公団の民営化をした意味はあったのではないかとタックは思うのです。

 

また、最近バラエティー番組でもよく取り上げられるようになってきたのも、それぞれのSAやPAに個性が出て楽しめるものが増えてきたからなんだと思います。

 

とはいえ、
この、「PASAR」に行くたことが目的でお出かけするようになるには、
相当な努力が必要になりそうですね。

 

だって、黙ってたって高速道路代は掛かるわけですから・・・

 

ま、それはさておき、
退屈な長距離ドライブに少しでも楽しいアクセントが加われば利用者側にとってみれば
良いことだと思います。

 

あ、でもタックにはそれを楽しむお金がありません~

 

おあとが宜しいようで~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる