寒暖差アレルギーの症状 原因や対処法は? 鼻水が止まらない・・・

  • URLをコピーしました!

最近よく聞く「寒暖差アレルギー」

花粉症でもないのに鼻水やくしゃみが止まらなかったり
お風呂上りなどに鼻水が止まらない・・・

 

などの症状があるなら要注意です。

 

寒暖差アレルギー

 

この記事では、寒暖差アレルギーのことについて、
症状や原因、対処法などについて調べてみました。

 


<スポンサーリンク>


 

【目次】

・寒暖差アレルギーってなに?

・寒暖差アレルギーの症状は?

・寒暖差アレルギーの原因は?

・寒暖差アレルギーへの対処法や対策について

 

寒暖差アレルギーってなに?

「寒暖差アレルギー」なんて言葉は、
最近になって耳にしたのではないかと思います。

 

そもそも「寒暖差アレルギー」という医学的な名称は なく、
「寒暖差アレルギー」は単なる名称で、
医学的には、「血管運動性鼻炎」といいます。

 

でもこの記事では、「寒暖差アレルギー」で進めますね。

 

「寒暖差アレルギー」とは、主に「寒暖の差」によって
引き起こされるとされるアレルギー症状なのですが、

 

「アレルゲン」が無い・・・

 

というやっかいなもので、ハッキリとした原因も
分かっていないのが現在の状況です。

 

 

42-15530364

 

 

寒暖差アレルギーの症状は?

主な症状は、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、などで、
花粉症の症状ととてもに似ていますが、

花粉症と違うのは、目にかゆみなどが無かったり、
目が炎症を起こしていない。

 

それから鼻水が無職透明だというのも「寒暖差アレルギー」の
特徴です。

 

どんなときに症状が現れるのかというと、

 

冬は、お風呂上りや、暖房が効いた暖かい部屋から、
急に寒い外に出たときなど。

 

夏は、暑い外からエアコンの効いている部屋に入る。
またはその逆パターンで、

エアコンの効いた部屋から
いきなり猛暑の屋外に出たときなどに、
寒暖差アレルギーの症状が出やすいです。

 

それから季節の変わり目や、
急激な気温の上下があるときに上記の症状が現れやすいです。

 

 

寒暖差アレルギーの原因は?

先程、原因がはっきりしていないと書いたのに
変な話ですが、

よく言われているのは、
現代人の生活様式が変わり、体や神経が
急激な温度の変化に付いていけないことが原因
だそうです。

 

・エアコン

・食生活

・運動不足

・ストレス

 

などが主な原因と考えられています。

 

寒暖差アレルギー対策

 

特に、現代の人は、建物内にいるときには、
エアコンを多用するため、体が、自分で体温調節
する機能が弱まっています。

 

また、ストレスなどで、自律神経のバランスが
崩れて、ちょっとしたことで、体が悲鳴というか
助けを求めるサインを出してしまうんです。

 

寒暖差アレルギーの場合には、それが鼻水だったり
くしゃみのような症状(サイン)となって
現れるわけです。

 

寒暖差アレルギーの対処法や対策について
目先の対策と長い目で見た場合の対策にわけて
説明しますね。

 

まずは、目先というかとりあえずすぐにできる
対策をご紹介します。

 

▼手軽にできる寒暖差アレルギー対策

それは、自分の体ができるだけ、寒暖差を
感じないようにしてあげることです。

 

例えば、お風呂上りに鼻水がひどいなら
お風呂上がりの部屋をできるだけ暖かくしておく。

 

それから暖かい室内から、寒い屋外に出るとき
には、マスクを装着したり、マフラー、携帯カイロ
などの工夫で、寒暖差をなくすようにします。

 

夏なら、冷房に浸かりっきりにならいように注意して、
夜、ウォーキングなどをして、運動で汗をかくようにしたり、
シャワーで済まさずにしっかりと時間をかけて
半身浴をして体を温める。

 

とにかく、こまめに一枚羽織ったり、
マスクをしたりして
体にできるだけ寒暖差を感じさせないようにすること
がとりあえず、できることです。

 

 

▼長期的に見た寒暖差アレルギー対策

これは、やはり、体質を改善する・・・

ということ以外にないのではないでしょうか?

 

寒暖差アレルギーはアレルギーという名前は付いていますが、
レルゲンがないわけですから、アレルギーではないかも
しれませんが、これは、やはりアトピーとか、花粉症とか、
と同じで現代病の一種なのではないでしょうか?

 

となると体質を改善するのが大切でしょうね。

 

運動をしたり、食事を野菜や魚中心のものにしたり、
規則正しい生活をしたり、乾布摩擦をしたり。

 

もっと自然に運動をして汗をかいて、ストレスを発散して。

 

といったことです。

 

寒暖差アレルギー対策

 

個人的には、「漢方薬」での体質改善をおススメします。

 

私は、30年以上も付き合ってきて半ばあきらめていた、アトピーを
漢方薬で治しました。

 

ついでに花粉症も漢方薬を飲んでいたら治ってしまいましたし、
冷え性も治ってしまいました。

 

ただ、漢方薬は、先生の腕や先生との相性があること。

 

体質改善には、それなりの時間がかかること。(ちなみに
私の場合には、2年ほど掛かりました。)

 

街の漢方薬局で処方してもらうと、保険がきかないので、
それなりにお金が掛かってしまうこと。

 

などの問題点があります。

 

じっくりと確実に体質を改善したいという方は、一度、
考えてみてはいかがでしょうか。

 

現代社会で便利になったものがたくさんある反面、
いろいろなところに歪(ひずみ)が出てきているのでしょう。

 

MH900401003

 

ひとの体や営みの本来の姿に戻してあげることが
とても大切なんだと思います。

 

いまいちど、自分の生活習慣や、環境などを
じっくりと見直して、みるのも良いと思います。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる