大家さんに引っ越し時の挨拶や菓子折りは必用?
新しい賃貸のお家やマンションに引っ越した時に
大家さんへの挨拶や菓子折りは必用なのでしょうか?
結論から申し上げましょう。
「必ずしも必要ではない。でもしておいた方が良い。」
です。
ただ、これもケースバイケースで、
大家さんが近くに住んでいない場合には、挨拶に行こうにも行けませんから
そんな場合には行かなくても良いでしょう。
大家さんがすぐ近くに住んでいて、
挨拶に行けるようでしたら、行っておいた方が
後々のことを考えると良いことの方が多いと思います。
挨拶と言っても、
そうかしこまらずに、顔合わせ、顔見せ程度に考えておけば
良いでしょう。(こっちも大家さんがどんな人だか、なんとなくは分かるはず♪)
その際に手ぶらではなんなので、
ちょっとしたものを持って行って渡せば良いという話です。
「今度、〇〇号室に引っ越してきた〇〇です。宜しくお願いいたします。」
という感じの挨拶で良いでしょう。
<スポンサーリンク>
で、最初でも最後でも良いので、
「これ、つまらないものですが・・・」
といって、菓子折りなり、タオルなり石鹸なり、1,000円程度の物を
置いて来ればよいです。
よく、
借りる部屋に何かトラブルなどがあって、修繕を頼む先が
大家さんに直接・・・
という場合もありますよね。
そんな場合には、なおさら挨拶に行っておけば、
修繕を頼みやすいし相談もし易くなるはず。
こういうことって、
日本独特の文化というか風習なのかもしれませんね。
最近、特に都心部などではこういった風習が
希薄になりつつあると思います。
特に都心部のワンルームマンションなどでは、
いちいち引っ越したからといって近所に挨拶には行かないことの方が
多い気がします。
しかしながら、大家さんへの挨拶のみならず、
ご近所さんへの挨拶をすることで、
自分の顔を知ってもらうだけでなく、自分の近所にどんなひとが住んでいるのかを知る、
という意味でも引越し時の挨拶はしておきたいものですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
サーモンと鮭の違いってなに? 回転寿司のサーモン正体はニジマス?
見目麗しいサーモンのお寿司とお刺身[/caption] サーモンと鮭は本来は同じです。 な
-
-
東京で一人ぐらし 家賃の相場っていくら?に答えます!
さて、東京で一人ぐらしをしようとすると家賃はどのくらい掛かるものなのでしょうか? また、みんな
-
-
Google 重力崩壊などの裏ワザがこんなにあった!
「Google 重力崩壊」 なんていうキーワードで検索を掛けている人が結構いるというようなので調べて
-
-
ノーズクリップをしてもまったく効果はないです!その理由は?
悩みとしてはよーくわかります。でも結論としては、ノーズクリップは効果ありません! &n
-
-
モバゲー ログアウトの方法 【スマホ編】
ログアウトの方法は「iphone」端末でも「Android」でも基本操作は同じです。 画像は、
-
-
みょうがを食べ過ぎると物忘れが多くなる・・の由来は?
みょうが(茗荷)といえば、「夏」ですね~ お味噌汁に入れたり、冷奴の薬味に
-
-
A・RA・SHI じきそうそうって聞こえるラップは何て歌ってる?
最近、歌番組で「嵐」がデビューソングの「A・RA・SHI」を歌う時の最初のラップのパートで翔くんが、
-
-
希望的リフレイン 宣伝カーを発見!(画像あり)
昨日、仕事の帰り際に六本木通りがなんや騒がしいと思ったら、「発見!」
-
-
Googleマイマップの埋め込み方法
タダで使わせてもらっていながら文句をいうのもなんですが、Google mapって使いにくいっす。
-
-
IKEA港北の駐車場って無料?週末の混雑を避ける方法とは?
正直に言ってしまえば、 週末のIKEAなんて世のお父さんは行きたくない。