ノコギリクワガタ採集 2015@埼玉県狭山市
公開日:
:
地域, 季節 ノコギリクワガタ採集 2015, 埼玉県, 狭山市
いやぁ、暑いのなんのって、今日は何度あったんだろう。メチャクチャ暑かったな~
さて、今日は、地元の横浜市都筑区ではなく、私が生まれ育った地域、すなわち埼玉県の狭山市、所沢市エリアでノコギリクワガタ採集を幼なじみらとしてきたのでその忘備録です。
10年ぶりに帰った地元での収穫やいかに・・・???
メンバーは、私と、私の中学時代からの幼なじみ、それからその師匠。それから今日は参加できなかった中学時代の幼なじみの小学生の子供2人。トータル5人でノコギリクワガタハンティング。
場所は、幼なじみが育った狭山市のローカルエリアのとある雑木林から攻めます。(この雑木林でのクワカブハントについては、私の幼なじみのブログに結構詳しく出ていますのでそちらもチェックしてみてください。)
さて、現場?に到着して、いざ出陣!メチャクチャ感じのいい雑木林です。ちゃんと手入れもされているので足場も良いし風通しも良い。
こんな雑木林にクワカブは多いそうです。
雑木林に足を踏み込んですぐに、友人が指さす場所を見てみると・・・・
まずは、カブトムシの♀が樹液を吸っているところを発見。
幸先がいいです。
しか~し。
ここから怒涛のノコギリクワガタラッシュが始まるとは・・・・
途中省略・・・(クヌギやコナラの樹を蹴ったり、根元をほじくったり・・・)
わずか30分ほどでこんなに獲れました~( ゚Д゚)
恐るべし武蔵野の雑木林・・・
あっしの地元とは絶対的にストック量が違いすぎる・・・
さて、次に向かったのが近くにある先ほどよりはかなり規模が大きい雑木林。
ところどころに大きなクヌギがあり、必ずと言っていいほど、樹液が出ており、カブトムシやクワガタがいるのですが、いかんせん木の幹の上の方なので、ここは無理せず観察だけにとどめておきましょう。
しかも画像がよくわからん・・・・(老眼のせいかピンボケ多すぎ・・・涙)
そして、友人がとっておきのヒミツの樹があるあるというので、その雑木林を突き進んでいくと・・・(なんだかトトロに出会いそうな雰囲気ですw)
歩くこと5分弱。
そこにはクワカブのパラダイスのような樹がありましたよ~
う~ん、実際は、この樹だけでノコギリクワガタ、カブトムシなど10匹以上はいたのですが、残念ながら私の撮影技術が追い付いておりませぬ・・・涙
採らなかったのも含めてトータルで40匹ぐらいはいたと思います~
ということで、童心に戻った楽しい夏の一日でした。
幼なじみの友人はハチに刺されていたけど、大丈夫だったかな・・・・貴重な一日をありがとうございました~♪
スポンサーリンク
関連記事
-
-
クリスマスイブのデートは脈あり?
Q: 意中の人をクリスマスイブのデートに誘ったらOKしてもらったんだけど、これって脈あ
-
-
父の日 義父へのプレゼントはこうして決めよう!タイプ別攻略法
自分の父や母にプレゼントを贈るのはそんなに難しくないけど 義父や義母へのプレゼントは悩んでしまうこと
-
-
茅ヶ崎公園プール 無料の日、 スライダー、料金、駐車場の情報
今年の初プールに行ってきました~ 場所はいつもの都筑区の公営プールである、茅ヶ崎公園プール
-
-
お花見デートで何する?
さてさて、お花見デートで何をする?ってなかなか面白い質問ですね。
-
-
高級蟹通販|高級蟹が通販で購入できるサイトの一押しはこちら!
蟹の美味しい季節がやってまいりました! 当サイトでも高
-
-
日焼けの皮をきれいにむく方法
急激に日焼けをした後、皮が剥けてくることがよくありますよね。 &n
-
-
敬老の日のプレゼント 簡単に手作りできるものを集めてみました!
毎年敬老の日の近くになると、 おじいちゃん、おばあちゃんに何を贈ったらいいのか相談されることが多い
-
-
家庭訪問のお茶やお菓子を出すタイミングは? そもそも必要性あり?
さて、5月は家庭訪問の時期ですね。 このころになると、気になるのが、 先生が訪問された際
-
-
OKストアのピザ特集(港北中央DS)編
こんにちは! 自称、熱烈なOKストアファンの管理人、「タック」です。
-
-
小学校の運動会が春になった理由を調べて驚いた!
明日、小学校3年生になる娘の運動会があります。 私の世代では、 運動会といえばずっと秋に行わ
Comment
タックさん
はじめまして。ブログを拝見するのも、今日が初めてです。沢山、採れてよかったですね。私は、狭山市出身の40代後半、子供の頃、ノコギリクワガタを沢山採った世代です。2000年からスイスに住んでおりまして、小学生の男の子二人と、今週末から実家の両親のところに一時帰国します。スイスではめったにクワガタなどは採れません。カブトムシは生息していません。言葉で伝えるのは、難しいと思いますが、どのあたりの森が採集スポットですか? 子供たちにも、あの経験と興奮を味あわせてあげたいです。よろしくお願いします。