格安simフリー端末 オススメ 端末込みで3,000円以下
最近、やっと重い腰を上げて、今までほとんど使っておらず、放置していたのに料金だけは毎月3,500円ほど払っていたソフトバンクのガラケーを解約して、いわゆる格安のSIMフリー端末に乗り換えました。乗り換えたとたん、月々の支払いは2,750円となりました~!しかも最新スマホが付いて来てこの値段です。
なんでもっと早く格安simに変えなかったのかと後悔しています。
だって、月額の利用料がガラケーでほとんど何に使っていないのに今まで3,500円してたのが、最新のスマホ端末になって毎月3GB(ギガバイト)もネットが使えるようになったにもかかわらず2,750円になってしまったわけですから喜ばない理由が無い・・・というわけです。
で、私がどの格安simの会社と契約してどの端末(スマホ)にしたかというと・・・・
ジャーン(大げさw)
こちらです!
格安simはBIGLOBEにしました~
選んだ端末は、こちら
ZenFone™ 2 Laserというスマホです。
このZenFone™ 2 Laserは、ASUSという台湾のメーカーが製造、販売していますが、ASUSって最近ではパソコンも使っている人が多いのでご存知の方も多いのではないでしょうか?
Amazonなどでは、29,000円ぐらいで売っていますね。
iPhoneはお金持ち向けで間違いなし
ちなみに、”iPhone 6s”だと、容量に関わらず、本体価格は、99,792円(税込)で、ソフトバンク、NTTdocomo、AUの3大キャリアで契約すると先ほどの本体価格の99,792円を2年間で分割して払っていくという仕掛けになっています。各キャリアはその高い本体価格をなんだらかんだらと言って割引らしいものを付けて安く見せかけていますが、結局高い通信費用などで辻褄を合わしているのであんなに儲かっているのです。周りの”iPhone6s”のユーザーに効いてみて欲しいのですが、月々に支払っている金額は大体7~8,000円、安くても6,000円ぐらいじゃないでしょうか。
簡単にいえば、iPhoneって車で言えばベンツみたいなもので、高級スマホなんですよね。
当然スペックや性能、それから価格も良い?のですが、それを本当に使いこなせているのかといえば疑問です。
それよりもiPhoneの場合には、自己満足的な要素の方が強いと思いますね、個人的には・・・
安いスマホでも全く問題く使えます!
いや、むしろかなり快適です。サクサクヌメヌメ稼働してくれています。非常にスムーズです。
さて、、今回私が購入した、”ZenFone™ 2 Laser”ですが、性能的にいうと、”iPhone”がベンツだとすると、”ZenFone™ 2 Laser”は日本車の中堅クラスの車といったところでしょうか?
なので、普通に使っている分には十分すぎるほどの性能です。
デザインもなかなか良いし、画面も綺麗だし、しかも自宅には無線ルーターがあり、WiFiが使えるので、外で動画を見なければ3GBもあれば十分すぎるほどです。
また、この、”ZenFone™ 2 Laser”の特色として、カメラを使う時に、Laserのフォーカスが付いているので、一瞬でしかの自動的にピントを合わせてくれるので、シャッターのボタンを押してから撮影されるまでのタイムラグはほとんどありません。
いわゆるヘビーユーザーの人には物足りないのかもしれませんが、私のようにメールとかLINEとか普通にネットサーフィンをしてたまに電話を掛けて・・・程度でこれ以上のスペックのスマホがいるのか逆に疑問です。
高性能のスマホを持っていたってその性能の20%程度しか使っていないのなら勿体ないと思いませんか?
じゃぁ、格安simや格安スマホがそんなに良いのか?と言えばやはり安いなりのデメリットもあるわけでして、メリットしかなければ皆さんこちらに乗り換えるでしょうからね。
次の項では、私が実際に使ってみて感じた格安sim、それから格安スマホのデメリットについて少し説明させていただきたいと思います。
格安sim、格安スマホのデメリット
1.電話を頻繁に掛ける人には向いていないかもしれません。
2.ネットのスピードが時間帯によって遅く感じるときがあるかもしれません。
3.見栄張りには向いていないかもしれません。
4.外でも動画を頻繁に見たいという人には向いていないかもしれません。
では、それぞれの項目についてもう少し詳しく説明してみたいともいます。
1.の電話を頻繁に掛ける人には向いていないかもしれない。
これは、大手のキャリアには、毎月1,700円ほど支払えば、5分以内の通話が24時間し放題のようなかけ放題プランのオプションがあります。また、Yモバイルには10分以内の国内通話が300回まで無料というサービスが基本パッケージに組み込まれています。
それに対して、格安simを使った場合のかけ放題プランというのはほぼないに等しいです。正確にいえば一部あるにはあるのですが、正直なところいまいちというのが私の印象です。
⇒simフリーでかけ放題プランがあるか調べてみたらありました!
スマホの電話料金は30秒で20円=1分40円ですから、1,700円分を40円で割ると約42分ですから、それ以上1か月に通話する人にとっては、格安スマホや格安simの方が高くなってしまう状況にもなりかねないので注意が必要です。
ただ、最近では無料で通話できるLINE電話や、自分の番号がそのまま相手に通知出来てしかも半額(30秒10円)の楽天電話などを使うというオプションもあるので仕事で使うという人でなければここはなんとでもなる感じがするのですがいかがでしょうか?
2.ネットのスピード
基本的には、大手キャリアのネットスピードの方が早いです。格安simの場合には、その格安simを使っている人たち全員でシェアしているという感覚なので、夜の時間帯やお昼休みの時間帯はネットスピードが遅く感じることがあるようですが、私は感じたことが無いです。ちなみに私はほとんど都内で使っています。また横浜の自宅ではWiFiを利用していますがほとんどストレスを感じたことはないです。
3.見え張りには向いていない?
iPhoneやXperiaって持っているだけで、安心感もあるし、もしかすると優越感も少し持つことが出来る機種と言えるのではないでしょうか?
なんといっても金額が高いし性能も高いですから。(端末の性能を100%使いこなせているひとがどれだけいるかどうかは置いておいて・・・)
ステータスとまでは言えないかもしれませんが、私のようにお金にケチで余裕がない人にはなかなか持ちきれない機種でもあるのです。
今どき、iPhoneやXperia、それからNexusを持つだけで羨ましがる人がそんなにいるかどうかは分かりませんけどやはり高スペック機種には変わりないですからね。持てるものなら持ちたいものですw
私はほとんど気にしないです。むしろ、「この人毎月スマホと通信料にいくら払ってるんだろう?羨ましい・・・」という感じです。(ちなみに私は仕事では、HuaweiのSTREAM Sというかなり安目の端末を使っていますがまったく問題ないし、むしろ気に入っています。)
4.外で動画を見たい人には向いていない?
これは、格安スマホや格安simに限らずかもしれません。大手キャリアのパケ放題と言われているオプションだって7GBがMAXですから外で動画なんて見ていたらすぐに容量のリミットを超えてしまいますね。動画は無料のWiFiスポットや自宅のWiFiを利用するようにしましょう。(ということはこの4.は書かなくても良かったですね・・・失礼。)
いろんなネガティブなことを書きましたが、個人的には上記のデメリットがあってもそれ以上のメリットがあったと感じています。
これからのスマホは、その人の使い方によっていろんな選択ができる時代になると思います。
格安sim(simフリー)や格安スマホはそんな選択肢の核のひとつになっていくことは間違いないのではないでしょうか?
どんな人におすすめ?
私自身が思うには、いわゆるスマホのライトユーザーに格安simや格安スマホはオススメだと思います。もっと簡単にいえば、仕事で使うのでなければ、またどうしてもiPhoneやXperiaなどの特定機種にこだわるのでなければ十分に検討する価値があると思うのです。
今まで大手のキャリアと契約していてそんなに使っていないのに毎月5千円ほども払っているのでしたら格安simや格安スマホに変更すれば毎月の利用料金は半額程度に抑えられる可能性が出てきますからね。
MNP(ナンバーポータビリティ)制度を利用すれば今までの電話番号をそのまま使うことも可能ですし、ちょっと前までは大手キャリアから格安simに乗り換えるときに、電話が使えない期間が少しあったのですが、今はそれもほとんどなくスムーズに移行することが出来るようになっています。
スマホ代金の節約に・・・・是非あなたも検討されてみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
関連記事
-
-
プリキュア 映画の前売り券!どこで買えるの?お得な理由は?
あなたがこの記事を訪問されているということは、お嬢ちゃん(娘さん)は、幼稚園の年長さんぐらいでしょう
-
-
高級毛ガニの通販オススメ~真の逸品を求めて
毛ガニの中でもいわゆる高級ブランド毛ガニとされている2種類の通販をご紹介中。 北海道の高級ブラ
-
-
新社会人におすすめのビジネスシューズは絶対にコレ!にしとけ!
社畜歴25年のおっさんがおすすめする新社会人向けのビジネスシューズはこれだ!
-
-
海外旅行の持ち物で便利だと思うものNo.1はコレ
これはとっても”今どき”の便利な持ち物だと思います。 海外旅行の持
-
-
学習机イケアのミッケの口コミ(実際に使ってます!)
今、我が家では、イケアのミッケという机を2つ使っています。 一つは、現在小
-
-
茅ヶ崎公園プール 無料の日、 スライダー、料金、駐車場の情報
今年の初プールに行ってきました~ 場所はいつもの都筑区の公営プールである、茅ヶ崎公園プール
-
-
ビジネススーツ 安い通販のオススメ 1万円以下! 男性編
皆さんは、安くてそこそこ品質の良いビジネススーツをどうやって探していますか? &nbs
-
-
OKストア カードの作り方
OKストアを利用するなら、OKストアのカードを作った方が断然お得です。
-
-
サウスウッドで噂の天ぷらを頂いてきました!『たかお+茶音』
ちょっと大げさ?なタイトルですみません。 同じマンションに住んでいるファミ
-
-
ロピア VS OKストア
私の住む横浜市の港北ニュータウン周辺では、スーパーマーケットは3つのチェーン店がしのぎを削っていると